「iPad OS」がやっと配信されたのでとりあえずマウスを試してみた

ようやく「iPad OS」が配信

ようやく「iPad OS」は配信されましたね。待ちにまっていたOSなので、朝一番でインストースして、色々と試してみました。

とんでもないほどたくさんの機能が追加されて、使いこなすのに四苦八苦しそうです。とりあえずは、気になっていた新機能を試してみました。その良いところと、残念だったことを書いてみます。

外付けキーボードを使っていて、不便だったのが画面操作。調子良くキーボードを打っている最中、手を止めディスプレイに手を伸ばすのがとても面倒。

マウスを使えれば、手を上げてディスプレイを触らなくて良くなるのにと、いつも思っていました。

念願叶い「iPad OS」からは、マウスが使えるようになるとのこと。これはいの一番に試さないといけない新機能です。さっそく、使えるようにして行きましょう!

使えるようにするための設定は、結構ややこしく、自力では迷って一向に進まない。そこで、いつも拝見しているiPad使い方を紹介しているYouTubeを観ながら設定をしました。

参考にしたYouTubeはこちらです。

iPad Pro側の設定方法

さて、マウスが使えるようにiPad Proの設定をして行きましょう!

iPad Proの設定

「設定」を開いて、「アクセシビリティ」を開く。

次に、「タッチ」をクリック。

「タッチ」の設定画面の一番上に「AssistiveTouch」があるので、それをタップ。

「AssistiveTouch」設定画面が開いたら。使えるようにONにする。

マウスを繋げているとディスプレイに黒丸の物体が現れます。

マウスと繋げて使ってみる

使っていないMagic Mouseが2個もあるので、それが使えれば机の肥やしから解放されるのにと、Bluetoothで接続しようとしましたが、全く認識されません。

噂通り、Magic Mouseは使えませんでした。

Apple純正のマウスなのに誠に残念です。ただ、このマウス機能。あくまでも画面をタップすることが困難な方向けの補助機能なので、がっつり使うためのものではないようです。

そのために、あえてMagic Mouseは使えないようにしているのでしょう。いつの日か使えるはずと、希望は捨てないで待っています。

さて、それじゃあと。引き出しから転がっている有線マウスを取り出して、USB-A-C変換アダプタを付け、iPad Proに挿す。

すんなりと認識されて、マウスを動かすとちゃんと黒丸が動きます。クリックもOK。

楽しいし便利なのでマウスをずっと使っています。

使ってみた感想ですが、基本的な使い方は全く支障がありません。ただし、図を描いたりするのはギクシャクして駄目でした。

さて、書いていたらとても疲れてしまいました。別の機能も書くつもりでしたが、マウスだけでクタクタ。今日はこの辺で終了。

他の機能の感想は後日ということで。

↓人気ブログランキングに登録しています。記事がよかったらクリックをお願いいたします。


人気ブログランキングへ