↑この記事のネタ元です。
Appleのような大企業になると常に何かしらの訴訟問題を抱えているものですが、今度は新たに「キーボードに不具合が存在すると認識していながら、MacBookおよびMacBook Proを販売し続けた」として、消費者から集団訴訟を起こされています。
ショックな話
これはちょとショックな話です。
どうも、鳴り物入りで搭載された画期的なキーボード、「バタフライキーボード」に血管があり、アメリカでは訴訟問題になっているようです。
「2016年モデルのMacBook Proは、最初の1年間で2014・2015年のモデルの2倍キーボードが故障しやすい」
スポンサードリンク
「バタフライキーボード」に問題
「バタフライキーボード」に根本的な問題があることが、Apple関連の情報を報じるAppleInsiderにより発表され、Appleも認めています。
症状は「バタフライキーボード」にわずかな埃が詰まるだけで、キーが認識しなくなるとのこと。
多くの人にこの不具合が発生しており、せっかく画期的な技術を工夫して作られていた「バタフライキーボード」の評価がだだ下がり状態です。
Appleの対応に不満の声
Appleはこの対応として、MacBookに一年間の保証と、埃をエアーダスターで掃除する方法を紹介しています。ただ、Appleは保証義務をおわないように、ユーザーが自分で修理することを認めていないと、訴訟の原告側は避難しています。
このキーボード問題。対象となるのは2016年モデルのMacBookProで、2014・2015年のモデル比べ、2倍キーボードが故障しやすく、2017年モデルだと故障率は低下するとのことです。
手頃な整備品は2016年ばかり
で、この問題が僕にとってとても深刻なのが、新しいデザインになったMacBookProを是非とも欲しいと日々考えていますが、最新の2017年モデルは高くて到底手が出ない。
そこで、整備品を狙っているのですが、手頃な価格で出ているのは軒並み、2016年モデル。と言うことは、この問題が発生する可能性の絶対高そうなモデルになってしまいます。
確実に問題が発生するかどうかは使ってみないと分かりませんし、こまめに掃除すれば回避できるとは思うのですが、一年後使っていて保証が切れた途端、キーボードが使えなくなってしまうかもしれない恐怖を抱えてしまうのです。
まあ、すぐ買えるかどうかは分からないし、2017年モデルがあと一年ぐらいしたら安くなるかもしれないので、そちらを選びたいと思わされた今回のキーボード問題でした。
|
|