来年は手帳を買わないつもりだったのに、やっぱり、手元にないと寂しすぎて、ついつい買ってしまいました。
買ったのは、平凡極まりない「能率手帳」オリジナル版。なんの変哲も無い手帳です。おじさんの僕には、分相応というやつですけど、あんまりにもつまらなくて、今まで徹底的に避けていた手帳です。
スポンサードリンク
来年は手帳を買わないつもりだったのに、やっぱり、手元にないと寂しすぎて、ついつい買ってしまいました。
買ったのは、平凡極まりない「能率手帳」オリジナル版。なんの変哲も無い手帳です。おじさんの僕には、分相応というやつですけど、あんまりにもつまらなくて、今まで徹底的に避けていた手帳です。
スポンサードリンク
来年こそ手帳は買わないつもりでいます。紙の手帳のことです。
毎年、一二ヶ月は喜んで使っているのですが、忙しくなるとiPhoneとmacのカレンダーでスケジュール管理、bearとEvernoteでメモ、オムニフォーカスで行動管理をこなしてしまうので、全く手帳を開かなくなります。
思いついたらiPhoneやmacで記入でき、いちいち、手帳を開いてペンを持ち書き込むのが面倒になってしまう。
それでも、手書きの良さが捨てきれず、いつも手帳を買ってしまいます。でも、非常に勿体無いので、来年こそは、心を鬼にして、購入はしないと今のところ思っています。
スポンサードリンク
変化の時代は、やってみて、成功や失敗から、現実を学び、また新たな選択肢を発見しつづけるということが重要なはずですが、渡邉美樹氏の手帳術にはそれが感じられません。
この記事を読んで、他人事のように簡単に笑えないのが辛いところ。なんたって、僕自身がワタミの手帳を一時期信奉していて、熱心に手帳に書き込んでいたから。でも、途中、ずぼらな性格なので、続かなくて終わったのですが。
結局来年もほぼ日手帳WEEKを使うことにしました。軽さと薄さがこれ以上ないぐらいのバランスで、使っていてとても気持ちがいい。
比較的に大きな手帳なのに縦長で胸ポケットにすんなり入ります。携帯性と機能性が見事に合っていてよく考えれていると感じます。
まだ来年の手帳は考えなくていいかなと思いつつ、 それても、手帳コーナーを物色してしいる、今日この頃。
LOFTや丸善書店に行っては、どんなのがいいかなと、 うろうろしていました。
9月上旬にコクヨが発売する新しいタイプの手帳『Pat-mi』は、これまでの手帳の不満を解決し、抜群の使いやすさを実現しています。さて、これまでの手帳といったい何が違うのでしょうか?
コクヨが出したこの手帳なかなか面白いので、紹介しました。
ほぼ日手帳を今年も買ったのに、年度末の忙しさで、
ゆっくりと書く気にもならず。真っ白のまま。
スケジュールはもっぱら、MacとiPad、iPhoneで記録し、
メモもEvernoteだ。
これならば、紙の手帳などいらいない。
それは分かっているのだけど、紙で書く楽しさと、
紙を読む気持ちよさが捨てきれず、やっぱり、年始め
には、気持ち新たに手帳を買ってしまう。
我ながら、一つにすればいいのにと思うが、
紙の手帳の良さを続けたいんだ。だから買う。
毎年挫折のにね。
先ほど12月度の勤怠報告が終わりました。
今回は本当に大変で、あれこれ迷いながらようやく終わった。
どうしてそんなに骨が折れたかというと、行動記録があちら
こちらに散在し、それをつなぎ合わせる事に苦労したのです。
システム手帳に、iCloudのカレンダー、そして、ほぼ日手帳
それぞれ、手当たり次第に書き残していたので、全く統一感
の無い、行動記録となったわけです。
今年はそんなことがないように、記録と情報は一つにまとめて、
迷子にならないようにしなければと固く誓う僕です。
やはり、使い勝手のいいほぼ日手帳に集中させ、他に分散し
ない。iCloudのカレンダーも書くには書くが、あくまでも
大きなスケジュールの管理のみにします。
もう、あれこれ情報を散在させないようにする。それが、
今年の目標です。
![]() A5手帳&メモパッドカバーとA7メモパッドカバーのセットでお徳!(高級栃木レザーを使用、日本… |
photo:1V1
「つかめる!“高画質”CUBE」
H.264 HD超小型Encoder・Decoder
※スポンサーサイトです。クリックすると移動します。
★人気ブログランキングに登録してます。 クリックご協力願います。
手帳術の本がこの季節書店に並びます。人それぞれの手帳
の使い方が有り、それぞれ工夫していて、見ていてとても
ためになります。
ただ、最近思うに、人の手帳術をあれこれ調べても、それ
が自分にとっては最適で、効果的ではないということです。
考える以上に、手帳を作ると言うことは、自分の考え方や、
好き嫌い、はては生き方に左右されるものであり、一見
面白そうだったり、評判がよかったりして、それを真似し
ても、うまくいかないことが多くあります。
下手に、他人を学んでその通りするよりも、自分勝手に
自然発生的に手帳を使って行く中で身についたものが、
結果的に一番いいことがあります。
かえって、手帳が好きだったり、文具にこだわっていた
り、色んなLifehack術を学んでいたりしている人の方が、
自分の手帳を見つけられないで、時間とお金ばかりかか
ってしまうことが多いかもしれない。
僕がその典型です。
実は、来年こそはほぼ日手帳から決別して、システム手
帳にまとめようと考え、準備までしていたのですが、
この12月頭から忙しくなった仕事のメモとして、ほぼ日
手帳を使い始めたら、実に使い勝手がよい。
1日1ページが区切られており、日付と時間が記録しやす
く、たっぷりとメモも取れる。中長期スパンでの計画と
いうのは不便はありますが、日々の記録、過去の確認、
それから見えてくる未来を浮かび上がらせるのには長け
た手帳です。
そうなれば、やはり来年も、今年以上にほぼ日手帳を
使いたくなり、LOFTで購入しました。来年の手帳の準
備も整いいつでもこいと言うところです。
「つかめる!“高画質”CUBE」
H.264 HD超小型Encoder・Decoder
※スポンサーサイトです。クリックすると移動します。
★人気ブログランキングに登録してます。 クリックご協力願います。
机の中から引っ張り出し、使ってみました。
カバーも入れずに、ノート代わりに、メモ帳代わりに書き込ん
で使いました。最近妙に忙しく、それも、細かな処理が多いので
忘れてしまいます。思いついたらすぐに書き留めておかないと、
すぐ、忘れてしまいます。
また、行動記録もこまめに取っておきたいので、何かやった後、
書き留めていました。
最近全く使っていなかったほぼ日手帳ですが、改めて良く出来
たツールだとつくづく感じました。
とても書きやすい紙で、パタンと広がり書きやすく、そして、
しっかりと作られています。机の上に広げて置いておき、
1日たっぷり記録するのには、適した手帳です。よく考えられ
ていると感じます。
しかし、いつの間にか使わなくなってしまった。その原因
を考えるに、大げさになったからではないかと思います。
質のいい革のカバーを付けて、いろいろペンもこだわり、
カードやメモを挟んでいました。
必然、大きく重くなりほぼ日の手軽さや、気軽さがなくな
ってしましました。こうなると、この手帳の一番大切な部分
がなくなり、ほかの手帳や記録ツールに浮気をすることとな
ったわけです。
今日、カバーを付けず、本体のままノート感覚で使いましたが、
これが実にいい感じです。気楽な大切さ。それが混ざりけ無しで
伝わってきます。
来年は絶対買わないぞと決意したほぼ日手帳ですが、やっぱり
欲しくなり心がぐらついています。いったいどうしたものやら、
「つかめる!“高画質”CUBE」
H.264 HD超小型Encoder・Decoder
※スポンサーサイトです。クリックすると移動します。
★人気ブログランキングに登録してます。 クリックご協力願います。