tokyokasumigaseki-8


桜の花が見事に散って、やっぱり後遺症が残っています。
 
写真を撮るときの信条として、わかりやすい美しいものは撮らない
と決めています。美しいものはもちろん撮るし、否定はしませんが、
その為にどこかに行くことはせず、何気ない街角の風景から、
心が引かれる美しいものを見つけ出して、可能な限り美しいもの
を撮っています。そう心がけています。
 
だから、別段名所でもないいつも歩く散歩道をぶらぶらと歩きつつ、
日の光の陰影で味わい深く浮き上がる路地とか、雑木林の中の新緑の
青葉を見つけてはせっせとカメラを向けているのです。
 
僕の写真のモデルとしてはそれで十分だし、それ以上求めはしない。
自分の範囲の中で、つかみ取れる美意識で十分なのです。
 
が、桜の季節になるとその信条が儚く脆く砕け散ることを知るのです。
 
空一面に広がる桜の花びらを愛でながら、薄桃色に光を反射して、
華麗な装いをいつもの日常に輝かせている、圧倒的で強烈な美的存在感に
心を奪われています。


tokyokasumigaseki-9


 
そして、一瞬の瞬きの時が過ぎると、まぶたの残像のみを残して散り消
えてしまうその、儚さと、口惜しさに呆然と立ちすくむのです。
 
どうのこうのしたところで、僕が持つ美的信条など、この絶対的な輝き
の前では取るに足らないものだと鮮烈に思い知らされ、生半可な風景な
ど全く反応しないほど、僕の美意識はズタズタに麻痺してしまうのです。
 
幾度も頭の中を、桜の輝く風景が湧き上がる、そんな、白昼夢に悩まされ
ることになります。
 
今、ちょうどそんな後遺症で、少しばかり写真を写す意欲が失われて
います。やはり、写真は被写体が重要なのです。美しいものを、力強く
すべてに満ちたものを、正直に撮るべきなのです。
 
近寄りやすい存在の中で、美を見つけ出すのは、それはそれで格好いい
話ですが、薄ぼんやりとした僕程度の創造力では、いかんともしがたい。
桜の花びらの下では、それをつくづく思い知らされて、嫌になるのです。
 
やっぱり、美しいものを素直に撮った方が、美しさには直接的に届く。
さほど美しくない日常の造形に、人的な表現力で美しさを絞り出すほどの
才能は全く有りはしない、そんな気になるのです。
 
まあ、そのうちケロッとして、また街角を、カメラをもって
ぶらつくことになるのですが、まだ、数日間は感傷というには、生半可で
つかみ所の無い挫折感が残りそうです。
 
tkyokasumigaseki-13