10月は来年に向けて、手帳と年賀状の準備を始める季節
手帳の準備は簡単です。毎年使っているものが決まっているからです。ファイロファックスというシステム手帳の見開きで1週間になっている日付入りのリフィルを購入して、来年の予定も今までと同じように書きこんでいく。もう一冊はモレスキンというA5サイズを小さくした大きさの方眼になっているものを年初に使い始めます。
もう手帳の季節なんですね。来年の手帳は何にしようか考えています。
いつもはほぼ日手帳を使っていたのですが、今年は半分も使わないで
放棄してしまいました。
来年はやめときます。
本当はiPadとiPhone、そしてMACがあるからそれでスケジュール管理
は十分なのですが、やっぱり、手書きの手帳も残しておきたい。
最近は、埃をかぶっていたシステム手帳を引っ張り出し、使っています。
来年はそれを引き続き使うつもりです。
ただ、システム手帳を使うのは至極単純な話で、膨大なカードが財布に
収まりきらず、システム手帳の名刺リフィルに入れているから、それを
納めて持ち歩くためにどうしても必要。それと、革の手触りが気に入っ
ているから。
それにしても、問題はリフィルをなんにするか?
最近はバーティカルタイプがお気に入りですが、あまり書き込めない。
能率手帳タイプにすれば、右側にかなり書き込めるので、それにするか。
ただ、時間が明確に分かるのはバーティカルでそれはそれでいい。
悩む日々です。
近々決めて、LOFTか東急ハンズ、もしくはイトーヤあたりに買いに行く
つもりです。
ただ、前に毎年手帳を買えるのは、最低の時間管理だと、読んだことがあ
ります。毎年何かやろうと思いながら、なにも達成できていない、時間管
理のお粗末さは、その辺が元凶なのかもしれません。
皆さんは来年どんな手帳を使いますか?
![]() ※フランクリンプランナー等の幅広バイブルリフィル対応サイズ※【本革システム手帳 ワイドタ… |
photo:1v1
「つかめる!“高画質”CUBE」
H.264 HD超小型Encoder・Decoder
※スポンサーサイトです。クリックすると移動します。
★人気ブログランキングに登録してます。 クリックご協力願います。