尾瀬をiPhone7Plusで撮影しAdobe Lightroom CCで現像してみた。
再び尾瀬に行ってきました。Adobe Lightroom CCカメラアプリでRAWで撮影し、MacBookPro15inchで現像してみました。さて、どんな感じになっていまやら。
尾瀬沼
今年は本当に雪が少なくて、いつもは雪が多く、湖が凍っている尾瀬沼もほとんど雪がありませんでした。
空は晴れ渡っていて、汗をかくぐらい温かく気持ちよく、過ごすことができます。いつもこうなら快適でいいのに。
スポンサードリンク
予想以上にiPhoneでも、精細な写真が撮れます。もちろん、RAWデータなので、コントラストを上げたり、明瞭度を上げたり、新しく追加されたかすみ除去をかけたりしています。
渓流を写す
ただ、気をつけないといけないのが、かすみ除去をあんまりかけ過ぎると、色が濁ってしまいます。これは、様子を見ながら慎重にしないといけないようです。
渓流が日の光が輝いてとても美しく印象的でした。iPhone7Plusでなんとか表現できたと思います。なかなか、カメラとしていい。
木々がいい感じで写せています。
木道を歩く
雪が全くなく、木道も快適に歩くことができました。
いつもは雪の中でささやかに咲いているミズバショウが、今年は綺麗に咲いていました。
沼も雪が溶け、山との対比が美しい。
延々と続く湿地の木道と、少し雪を起こした山がいい感じです。
山小屋の付近を散策
当日は山小屋で宿泊。山小屋といっても、地元で採れた食材を使った、豪華で美味しい食事が出ます。毎年、これが楽しみ。
お腹が減っていたので、撮り忘れてしまいました。
食事の前に、付近を散策しながらiPhone7Plusで写真撮影。
散りかけていましたが、山桜が印象的。
もちろん、ミズバショウも咲いています。
帰りは雨模様
山小屋で一泊して、朝早くから下山。あいにくの空模様。曇っていましたが、途中から本降りの雨。昨日まで、晴天で汗をかくぐらいでしたが、カッパを使うことになりました。山の天気は変わりやすい、雨や寒さ対策は必要です。
まだ曇っている時に、帰りつつ撮影。iPhone7Plusは耐水仕様だし、小さくてポケットに入るのでぐずついた天候の撮影にはもってこいです。
最後は土砂降りの中、なんとか登り切り無事帰還することができました。
今年は天候も比較的に良く、なにより雪が無かったので、とても楽に移動することができました。来年も、こんな感じならいいのに。
それにしても、iPhone7Plusのカメラが意外と良くて、重いカメラを持ち歩かなくても、いいかもしれないと思ってしまいました。こうなると、よりカメラ性能が高いiPhone8PlusやiPhoneXが俄然欲しくなってしまいました。
![]() iPhone8 Plus 64GB スペースグレイ docomo MQ9K2J/A Apple 新品【安心保証】 【ネットワーク永久保証】 延長保証 iPhone 本体 送料無料
|
![]() iPhoneX 256GB スペースグレイ docomo Apple MQC12J/A 新品 安心保証 ネットワーク永久保証 延長保証 iPhone 本体
|
|
|