Googleが検索結果に「自分に合った大学」を簡単に見つけるための情報を表示する機能を追加
Googleは大学を簡単に探せるようにするため、Google検索に大学検索機能を追加したと発表しました。
大学選びは悩む
Googleが検索で最適な大学を探せる検索機能を追加したとのことです。
子供の大学を選んだことがありますが、なかなか探すのは大変です。成績もそうですが、どんなことが学べるのか、資格が取れるのか、それが将来的にどう役に立つのか。そして、何よりも幾らかかるのか。考えることはたくさんあります。
それが、検索一発で解決するサービスをGoogleが初めたのですから素晴らしい。
スポンサードリンク
丸裸に大学をする
検索される内容の例が出ていますが、概要欄に学費や卒業率、試験の合格率が出てきます。面白いのが「成果」欄を確認すると卒業率や卒業後の平均年収が表示されます。
その他諸々大学の情報が出てきます。
残念なことにこの「大学検索機能」はアメリカのみで、他の国では提供されていないとのことです。
あえて正直に
少子化で、生徒が少なくなる日本では、大学側が情報をオープンにすることも重要な集客の一つになるでしょう。最近大学もいろいろありますから、こうして丸裸にして、正直に表現することが一番良いのかもしれません。
Start your college search with Google
|
|