「村上RADIO」を聴いて。感想雑記

前に紹介した「村上RADIO」を聴いたので、その感想を書いて行きます。自分の雑記みたいなものなので、荒削りな文章とはなっています。

村上春樹氏の肉声は思ったよりも、低音で、朴訥に話。物事をしっかり受け止め、熟考しながら話す人でした。こんな機会は、めったにありませんので、人生得した気がします。

さて、それでは放送の中で僕が感じたことを、いろいろ書いてみます。

スポンサードリンク



彼が文章を書くために必要としたのは音楽。小説など文筆を手本とせず、日頃愛聴している音楽を手本として文章を書いた。

彼の文章を愛する人は、彼と音楽の趣向が似ているのではないか。そう語る。

そうだ、彼の文書は音楽だ。心地よい旋律を持った。

構成された、精緻な理論では無くて、流れるような不条理な旋律が、僕たちに心を掴む。小説という物語の表現を偽装しながら。

残念なのが、今回のテーマが「走るときの音楽」だったため、クラシック音楽は全く話題に載らなかった。村上氏のクラシック音楽への造詣が深くプロの音楽家も敬服するぐらいだ。

彼の、小澤征爾へのインタビューを本にした「『小澤征爾さんと、音楽について話をする』で聴いたクラシック」は、クラシック音楽の本質を深く鋭く、楽しく、紹介した書籍である。

一度図書館で借りて読み、あまりの面白さと、内容の深さに感銘し、文庫本を買うことにした。

村上氏の文章で音楽を語るとき、言葉では無く音楽そのものがなっている。この不思議な感覚が絶えず流れる。だからこそ、論理と離れた部分で、納得できる。

対等に小澤征爾氏と語ることきできるほどの、村上春樹氏のクラシック音楽への造詣を、このラジオでも楽しめると期待したが、それは、テーマから外れていたため、聴くことができなかった。

もしかしたら、もう何度か放送されるかもしれない。それなら、今度こそクラシック音楽を主題に、村上氏のうんちくを聴きたいものだ。

こんな感じです。なんだか終わり方の雰囲気から、もしかしたら、これから何回か行われそうな気がしています。そうなれば、とてもうれしい。

ちなみに、聴いたのはラジコのタイムフリー。リアルタイムでは到底聴くことができませんので、このサービスはとても助かります。

是非とも、村上春樹氏には次の放送をなんとかやって欲しい。その時には、さっき書いたように、クラシック音楽を取り上げてくれることを期待しています。







↓人気ブログランキングに登録しています。記事がよかったらクリックをお願いいたします。


人気ブログランキングへ