
iPadOS14の「Scribble スクリブル」で、ようやくiPadが本来の姿になる
アップルのエンジニア、iPadOS 14の手書き機能「Scribble」を語る – Engadget 日本版
Apple Pencilの新機能がいかにスマートかに言及。iPadOS 14では手書きのテキストをシステムが認識でき、手書きのままコピーして他のアプリにペーストしたり、デジタル文字に変換可能といったことを語っています。
さらにチェン氏はApple Pencilを使用している間は、仮想キーボードをインテリジェントに無視し(Scribble操作中は表示されなくなる)、すべてをより直感的な体験にすることに開発チームが労力を注いだと説明しています。
秋に出るであろうiPadOS14。正式発表を期待して待っています。
新しい機能の中で、とても気になっているのが手書認識機能の「Scribble スクリブル」
今のところ残念ですが、英語と中国語しか対応していません。日本でそれほど実用的な使い道はなさそうです。それでも、iPadを良い方向へ導く希望は感じます。
iPadは最高のコンピュ一タ一ではなくて、最高に使利な紙とペンになるべき。それを叶えるのがiPadOS14の「Scribble スクリブル」なのではないかと思います。
仕事などに、“使えるコンピューター”になることは出来なくても、すごく素晴らしい紙とペンにはなれる。そんなガジェットがiPadではなかったか?
手で走り書きした言葉や絵が、整えられたデータに変り、いろんな方向へ使い道を広げていく。
紙とペンだから、気負いは無い。頭の中の発想が自由に外を歩く。思い付きが革命を創る。寝ころがれる柔らかなソファーと、iPad。手にはApple Pencil。気持ち良い時間と、直感的な操作から、流れ出る、文章、イラスト、Photo。などの創作物。
iPadOS14の「Scribble スクリブル」で、ようやくiPadが本来の姿になるかもしれません。
重ね重ね願うのは、早く日本語に対応して欲しい。
↓人気ブログランキングに登録しています。記事がよかったらクリックをお願いいたします。