
ショック!わずか2年で貴重なデータが吹き飛んだ。初めてのハードディスク破壊事件
まさか自分に!ハードティスクが吹き飛んだ
ショックなことが起こってしました。
わずか2年でハードディスクがお釈迦になってしまったのです。
タイムマシーンだけでなく、写真のデータやら仕事の関係書類やら安心して詰め込んでいたら、それが全部ダメになってしまいました。
初めは、時々認識しなくなり、おかしいなあと何度か電源を切り入りしたり、USBケーブルを抜き差ししたりしていたら、とうとう数日前から完全に認識しなくなりました。
電源を入れて、動作音を確認すると、初めの数回異音がして、それから全くうんともうんとも。引っかかっている感じがして、ハードディスクの円盤が回っていない。
いろんなところで、ハードディスクは突然壊れるから、何年か経ったら十分用心した方がいいと聞きました。でも、未だそんな経験はなく、何年も使っているハードディスクも全く問題なく使えていました。
枯れた技術のハードディスク。なんやかんや言っても、案外丈夫でよっぽどのことがない限り数年、いや、数十年は平気で使えるはず。と、油断しておりました。
不幸中の幸いで、仕事関係は社用のサーバーに入れていて、問題はなかったのですが、痛いのが写真データ。
今まで撮り溜めていた写真をごっそりと飛ばしてしまいました。
クラウドとか、ブログとかで、気に入った写真はアップしていましたが、RAWデータ、現像したjpegは完全に消え失せてしまい、ちょっと、肩を落としています。
バックアップが取れないなんて
とにかく、タイムマシーンが使えないのは、安心できず情緒不安定になるので、予想外の出費に気を重くしながらも、新しいハードディスクを購入しました。

購入したのは「Western Digital WD60EZAZ-RT (6TB) 」

容量は6TBと個人的には奮発しました。これで今まで以上にたっぷりと余裕を持ってデータを保管することができます。それに、タイムマシーンも結構長い期間バックアップを溜め込むことができます。
お値段は10,980円。
こんなもんでしょう。高くもなく安くもなく。一万円を切る値段にするつもりでしたが、せっかくだからと選びました。
ちなみに、また2年ぐらいで溜め込んだデータを失うのは勘弁して欲しいので、評判を調べ評価が高いWestern Digitalにしました。

試しに、壊れてしまったハードディスクのメーカーを検索すると、壊れやすくて評判になっていました。もっとよく調べて買えばよかったと思いましたが、後悔先に立たずです。
価格コムで値段を調べ、一番安い店で購入。注文した翌日に届きました。
結局ケースも新調
さて交換して、とっととバックアップを取ろうと、今まで使っていたハードディスクケースに取り付けるが、うんともすんとも。Macで認識されない。
これはどうしたものか。
これはきっとケースも新しくしないとダメなやつ。新しいなんとかは、新しい皮袋というやつ。
仕方がないので、近くのケーズデンキに走り、ケースを購入。取り付けると嘘のようにMacが受け入れた。ちなみに、ケースの不良も考えられるので、壊れたと思われるハードディスクを取り付けたが、やっぱり動かず。これで、故障が正式に証明されました。

ようやく新しいハードディスクへ
壊れたハードディスクを取り外し

新しいハードディスクを取り付け

Macの「ディスクユーティリティ」で初期化。その後、パーテーションを切る。タイムマシーン用に2TB。データ保管用に4TBを割り当てました。

とりあえず今はせっせとタイムマシーンを起動させ、Macのバックアップを取っています。結構時間がかかりますが、放っておけばいいので面倒ではありませんし、一度取ってしまえば差額分だけをチョイチョイ取ってくれます。


タイムマシーンに命を救われ
実はタイムマシーンに何度か救われているんですよね。
仕事の大切なデータを、いつもは切りの良いところでサーバーに移動させ、保管するのですが、それをし忘れてMacから削除してしまったことがあります。
それに気がついた後、タイムマシーンでバックアップを取っていたことを思い出し、大体の期間で探すと無事、消してしまったデータが現れます。こんな時に心からタイムマシーンは偉大だなと実感するのです。
次の危機のことを考える
新しいハードディスクでバックアップ体制が整いました。これから数年共に過ごす良き相棒として付き合って行きます。でも、過信は禁物。2年後ぐらいには新しいのを買うか、近いうちに同じのを買い2重バックアップを取るべきかもしれません。
でも、次々と買っているので、結構ハードディスクがあちこちに転がっていて、どうしたら良いのか悩んでいます。