
新年、意を決してMacBookProを8万円の大修理!
新年だから引っかかっていたことを
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて今日、性懲りも無く昨年から迷ってたことをようやく実行しました。
そう、心に引っかかっていたMacBookProの修理問題です。
ある方面と言いますか、僕のMacを地面にキスさせてしまった本人とお金のことで折り合いがついて、ようやく前向きに進むことができました。

近くの修理サービスを探して
修理に出す前にやらなくてはいけないのが、修理の予約。

Appleのサービスサイトから近くのApple修理サービスを検索、修理予約を入れました。

一番近い店だったのが「カメラのキタムラ・イオン幕張」

この店はいつも繁盛していて、なかなか予約が取れません。さすが今日はお正月。お客がいつもより少し少ないのかもしれません。
予約が取れたのが18時。もっと早く取れたのですが、お正月の1日。色々と予定があって、一番遅いこの時間になってしまいました。

イオン幕張のキタムラに行く

18時の1時間前にイオン幕張に着き、時間まで店内をうろうろ。
時間間近になったので、店内に入ると結構な人が並んでいます。
予約をしているのですが、ちゃんと受付できるだろうかと少し不安になってしまいます。
何人かの受付がすみ。時間が空いた時に店員が「予約をしている人はいないか」と、声を掛けます。
すかさず、受付に進んで名前を告げると、MacBookProの修理の方ですねと、受付をしてくれました。
すぐには、対応は始まらず担当が呼ぶので待っていてくださいとのこと。とりあえずは、店内をうろうろしながら待つこと数分。ようやく呼ばれる。
淡い期待は裏切れられたけど

昨年末に修理の金額を見積もってもらっていたので、金額はわかっていましたが、とりあえず今回も修理金額を出してくれました。
やっぱり、同じ修理金額。基本的な金額が決まっているので、安くはなるかも、そんな淡い期待は消えたのでした。
別に引きをお願いしても変わらないのは当たり前、黙って受け入れてとっとと、話を進めます。
iPadに個人情報を記入して、延々と同意書にチェック。結構時間がかかりました。
その間にMacBookProの内部故障確認をしてくれています。
結果は内部に不良はありませんでした。外側の傷のみです。
Appleは金がかかるだから入っとけApple care

それなのに10万弱は、相変わらずApple製品は金がかかる。バッテリーから上側まで交換するからそれだけかかると、スタッフが言っておりました。
だから、Apple careにみんな入っておけと言うのでしょう。
僕は基本入らず丁寧に大切に使うのをもっとうとしているので、基本的には入れません。そう、入れないのです高くて。
予定では、完了するのが1週間から10日。正月が挟むので少し時間がかかるかも言っていましたが、なるべく早く対応しますとも言っていましたので、早くなるべく手元に戻ることを願っています。
新年心新たにMacも新たに
こんな感じで、意を決して8万円台の大修理に出してきました。
少し、というか大いに高いのですが、ピカピカになって戻ることを楽しみにしつつ、待ちたいと思います。
新年だからこれも良いでしょう。心新たにMacも新たに一年頑張ってまいりましょう。
※昨日書いてアップするつもりでしたが、かな入力をしていたらなかなか進まなくて、今日になってしまいました。